★おうち英語★英語教材

DWE “掛け流すだけ”は本当?話せるようになった4歳児を振り返り検証

★おうち英語
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
Umino
Umino

こんにちは。Uminoです。

我が家はディズニー・ワールド・システム(DWE)の使用歴3年半です。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

息子が1歳1ヶ月の時にDWEを購入、今4歳8ヶ月の息子は、英語を1日話す事ができるまで達者になっています。

最近は「 Have you seen my 〇〇?」など、現在完了形Haveを使う事ができるようになってきました。

Umino
Umino

DWEの宣伝文句の「掛け流すだけ」‥

本当なのかなと思いますよね。

DWEのサンプルを貰って、子どもが気に入っているし、詳細を聞いてみようとお家にアドバイザーさんに来てもらった方。

アドバイザーさんが言っていた「親の仕事は掛け流すだけ・教材の映像を見せるだけ」は本当なの??本当にこれだけで喋れるの??

と不安に思われる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

実際どんな経緯で話せるようになるのか、あくまで我が家の例だけではありますが、「 “教材を掛け流すだけ”は本当か?」について検証していきたいと思います!

この記事を読んだらわかる事
  • 英語を一日中話せる4歳児はDWE教材をどのように使っていたか
  • アドバイザーさんが言う「親の仕事は掛け流すだけ・教材の映像を見せるだけ」は本当か

2歳半までDVDと本をメインで使用

先述したように、我が家は息子が1歳1ヶ月の時にDWEを購入。購入時からDWEのDVDが好きで、お歌が集められている「シング・アロング」と「プレイ・アロング」をよく見ていました。

Umino
Umino

この頃CDは活用できていなくて、1日中DVDで掛け流しをしている感じでした。

息子はDVDを見ている時もあるし、見ていなくて遊んでいる時も。家にいる時は一日中DVDを付けている事が多かったです

DWEのメインの「絵本」ブックと呼ばれます)も、1歳の頃からとても好きで読んでと持ってきていました

と言っても1歳児には長いので、一部だけ読んだら次の本をまた持ってくると言った感じでしたが、他の日本語の絵本と同じくらい気に入っているようでした。

2歳ごろからはクラッシックディズニーの映像なども出てくる「ストレート・プレイ」をよく見ていました。

2歳半からCDも活用 語り掛け開始

Umino
Umino

2歳半ごろから、CDを活用できていないことにようやく気が付いて(笑)

CDも活用するようになりました。

最初は古いパソコンにCDデータを入れて、そのパソコンを使って掛け流しをしていました。

また、英語で話し掛ける(語り掛け)ことも少しずつ始めていきました。

割とすぐ、息子からも単語が返ってくるようになりました。もともとDWEでかなりの時間インプットをしていたので、意味もすぐ分かっていたようでした。

私も英語が好きだったので、長く使っていなかった英語を口に出すのが楽しいと感じて、あまり苦ではなかったものの、頻度は1日数回、余裕がある時だけでした。

3歳前後から英語で独り言

息子は英語でママに話してもいいんだ!と分かったようで、英語で話す事がとても嬉しそうでした。

Umino
Umino

話し相手を探していたんだなと伝わってきました。

どんどん英語のアウトプットは増えて、1人でレゴなどで遊ぶときに英語で遊ぶ様子も見られるようになりました。

一人遊びはほとんど英語だったと思います。アウトプットの爆発!でした。

DWE以外の動画も

インプットはほとんどDWEのみだったので、もっと色んな表現を教えたいと思い、DWE以外の英語を聞かせるようシフトして行ったのもこの頃です。

ミッキーマウスクラブハウスをしばらく見せるようになりました。DWEで既にミッキー達とは親しんでいるので、とても喜んで見ていました。そのためか、英語であることには何の疑問も持っていませんでした。

一つの話が25分くらいなので、見せるのにちょうど良い長さで、内容も知育的なのでとてもいい番組だなと思います。

まとめ

息子が話し始めるまでを振り返って見ました。

息子が話し始めるようになるまでの大きな二つの要因は、

  • DWEの教材をひたすら使っていたこと
  • 語り掛けを始めたこと 

に違いないと思っています。3歳でDWE以外の動画を見せるようになるまで、ひたすらDWEを見ていたこと、2歳半頃に語り掛けを始めた事が起爆剤となって、息子が家でどんどん話すようになって行ったと思います。

私が話し掛ける事で、息子は「英語は話すもの」「使うもの」と分かったんじゃないかなと感じています。

語り掛けをしないで私が日本語だけで話しかけていたらどうなっていたかは、正直やっていないので分かりません。

もしかしたら「英語は使うもの」と分かるのが、もっと後になっていたかもしれないなとは思います。

発音が苦手でも、文章の組み立てが上手じゃなくても、英語で話してもいいんだよという雰囲気を伝えた事が良かったんじゃないかなと思います。

どなたかの参考になれば嬉しいです!


DWEユーザーの我が家でも、時々子どもが見たがるのサンプルDVD 笑

実際に教材の中で使われている曲が入っています!無料なのでとりあえず貰った方がいいですよ!↓↓

タイトルとURLをコピーしました