★オンライン英会話

オンライン英会話 フィリピン人講師ってどう?

★オンライン英会話
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

オンライン英会話で講師としてよく目にする「フィリピン人講師」。今回は、フィリピン人講師のレッスンを多数受講したことのある筆者自身と息子の経験をお伝えしたいと思います。

私と息子はオンライン英会話「ネイティブキャンプ」でフィリピン人講師にお願いすることが多いです。受講したことのない先生を探すとき、とりあえずフィリピン人の師から探したりしています。

Umino
Umino

発音が綺麗で聞き取りやすい先生が多いと思います!

オンライン英会話での初めてのレッスンにフィリピン人講師を選択するのもオススメです。

詳しくお伝えしていきますね!

ざっくばらんで優しい講師が多い

明るい講師が多いです。特に若いフィリピン人女性講師はほとんどの方が明るくて楽しい雰囲気な気がします。ベテラン風の少し年上の先生も、ざっくばらんで明るい感じの方が多いです。

男性も、楽しい雰囲気の話し上手な先生が多い印象です。

英語はかなり上手

フィリピンは英語が公用語で、小学校から英語で授業が行われます。私が聞いたフィリピン人の先生によると、家庭でも小さい頃から英語の歌を聴いたり、親が教えたりして、英語がかなり身近な言語のようです。

日本人がパッと話すのが難しいような構文もさらっと口にして、単語もよく知っています。

この言い方とこの言い方とどう使うのかなど、割と細かい事を質問しても、例を出してすぐに答えてくれたりするので、持ち合わせている感覚はネイティブに近いと感じます。

発音も綺麗

英語を話す人の中でネイティブスピーカーは2割。あとの8割はノンネイティブと言われています。ですので、アジア圏も含めていろんな国籍の人が話す英語を聞く事は必要な事だと感じます。

でもフィリピン人講師の発音は、断トツに英語の発音が綺麗だと思います。

他の国のノンネイティブの講師だと、レッスン中慣れるのに少し時間がかかったりするのですが、フィリピン人講師はほとんどそういった事がないです。

騒音が気になる事も

オフィスではなく自宅でレッスンを開講している先生だと、家の周りの音がレッスン中聞こえることがあります。ニワトリのような声だったり、車の音だったりです。子どもはそれに反応して喜んだりしますが、話が逸れたりします。

でもヘッドセットなど設備の関係でしょうか。最近は以前よりも、騒音雑音が入ることもあまりなくなったように思います。

初めてのレッスンにフィリピン人講師はオススメ

オンライン英会話で世界各国からの先生が選べる場合、特に初めてのレッスンだと、フィリピン人講師から選ぶのは結構オススメです。

上で触れたように、明るい雰囲気で、綺麗ではっきりとした、聞き取りやすい英語を話す講師が多いので、初めてのレッスンでも取っ付きやすいと思います。また、同じアジア人という事で顔立ちも日本人と似ているので、親近感がわいて緊張もほぐれます。

慣れたらネイティブの英語にも挑戦

フィリピン人講師と会話のキャッチボールが出来るようレッスンを重ねつつ、ネイティブの話す英語にも触れていくといいと思います。

YouTubeで好きなアニメやYouTuberの動画でもいいです。フィリピン人講師と比べると、単語と単語がくっついていたりして、聞こえにくい事があるかもしれませんが、子どもが嫌がらなければ継続すると子どものリスニング力は上がっていくはず。

タイトルとURLをコピーしました